クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる

精神科訪問看護の料金は?受けられるサポート内容も解説

2025.02.03

「精神科訪問看護を利用したいけどいくらかかるのか気になる」
という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、精神科訪問看護の利用料金や受けられるサポート内容を解説します。
精神科訪問看護を利用したいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。


精神科訪問看護の利用料金

精神科訪問看護は、かかりつけの医師が必要だと判断した場合に受けられます。
精神科訪問看護の料金を、訪問看護ステーションラララの利用料金を元に解説します。


自己負担額

精神科訪問看護の料金の自己負担額は、以下のように利用者さまの状況によって異なります。

・医療保険の場合:保険証の提示で1~3割負担
・自立支援受給者証対応の場合:基本1割負担
・医療証の場合:一部負担または自己負担なし(市区町村によって負担は異なる)
・生活保護受給者の場合:自己負担なし

自立支援受給者証がある場合、基本的に1割負担ですが、上限金額(2,500円〜20,000円)を超える場合は自己負担なしです。
そのため0円で精神科訪問看護を利用できる可能性があります。


料金表

訪問看護ステーションラララの料金表は、以下の通りです。

項目 医療費 1割負担 2割負担 3割負担
訪問看護管理療養費 3,000円 300円 600円 900円
訪問看護管理療養費

(月初のみ)

4,440円 444円 888円 1,332円
精神看護訪問基本療養費 5,550円 555円 1,110円 1,665円
24時間対応体制加算

(月初のみ)

6,400円 640円 1,280円 1,920円
深夜加算

(22:00〜6:00)

4,200円 420円 840円 1,260円
早朝・夜間加算(6:00〜8:00/18:00〜22:00) 2,100円 210円 420円 630円
複数人訪問加算 4,500円 450円 900円 1,350円

 

すべての項目が当てはまるわけではなく、利用状況によって該当する項目は異なります。
料金の内訳が気になる方は、担当者に聞いてみましょう。


月額シミュレーション

スタッフ1人で訪問(深夜・早朝・夜間を除いた利用)した場合の、月にかかる料金を計算してみましょう。

利用に関わる項目と具体的な金額は、以下の通りです。

・訪問看護管理療養費×回数
・訪問看護管理療養費(月初のみ)
・精神看護訪問基本療養費×回数
・4時間対応体制加算(月初のみ)

訪問回数 医療費 1割負担 2割負担 3割負担
週1訪問 (月4回) 45,040円 4,504円 9,008円 13,512円
週2訪問 (月8回) 79,240円 7,924円 15,848円 23,772円
週3訪問 (月12回) 121,990円 12,199円 24,398円 36,597円

訪問回数や訪問の時間帯などは担当者と相談して決められます。
お金に無理のない範囲で利用しましょう。


精神科訪問看護で受けられるサービス

精神科訪問看護では、料金に関わらず以下のようなサービスが受けられます。

・精神疾患の症状回復や悪化防止のためのケア
・食事や睡眠など日常生活のアドバイスと支援
・服薬管理
・社会復帰に向けての支援
・医療機関や行政への連絡や相談

利用者さまが希望する生活が送れるよう、悩みや不安などをヒアリングしたうえでサービス内容を決めていきます。


精神科訪問看護の利用に興味のある方は訪問看護ステーションラララへ

精神科訪問看護の利用料金は、利用者さまの自己負担額や訪問回数などによって変動します。

精神科訪問看護を利用するとしたらいくらかかるのか、どんなことをしてもらえるのか気になる方は、訪問看護ステーションラララへお問い合わせください。

訪問看護ステーションラララでは、精神疾患の知識や経験が豊富な看護師の方が、利用者さまや家族が希望する生活が送れるように医療支援や日常生活のサポートをします。
ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・
採用Contact/Recruit

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

050-3092-2093