看護師のキャリアアップの道は3つ!やるべきことや役立つ資格も解説
2025.02.03看護師として働く中で、「もっとスキルを伸ばしたい」「新しい分野に挑戦したい」
と考える方も多いのではないでしょうか。
看護師にはさまざまなキャリアアップの道があり、自分の目指す方向性に応じた成長が可能です。
本記事では、看護師の方が目指せるキャリアアップの道や、そのために必要なこと、役立つ資格について解説します。
看護師としてどう成長していけるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
看護師が目指せるキャリアアップの道
看護師の方が目指せるキャリアアップの道は3つあります。
それぞれどんなキャリアアップが実現できるのか、解説します。
特定の分野のスペシャリストになる
特定の分野の専門性を高め、スペシャリストになるのもキャリアアップの1つです。
がんや小児、精神看護など特定の分野の専門性を高めたい看護師の方は、スペシャリストを目指した方がよいでしょう。
スペシャリストは、患者さまにも質の高い医療を提供できるだけでなく、他の看護師の方や医療従事者のスキルアップにも関われます。
幅広い分野で活躍するジェネラリストになる
特定の分野の専門性を高めるのではなく、幅広い分野の知識や技術を身につけ活躍できるのがジェネラリストです。
看護にかかわる主要な用語の解説では、「特定の専門あるいは看護分野にかかわらず、どのような人々に対しても経験と継続教育によって習得した多くの看護の知に基づき、その場に応じた知識・技術・能力を発揮できる者」と記載されています。
どの現場でも質の高いケアを提供できる、オールラウンダーのような看護師になりたい方に適しているといえます。
引用:公益社団法人日本看護協会「改訂版 看護にかかわる主要な用語の解説」
現場のマネジメントを行う管理職になる
管理職になって、現場をマネジメントする道もあります。
名称は職場によって異なるかもしれませんが、以下のような役職が管理職に該当します。
・看護部長
・看護師長
・看護主任
管理職は、現場の看護師の方をまとめたり、看護師の方が働きやすい環境を整えたりします。
今の職場環境をよりよくしていきたい方は、管理職を目指してみてもいいかもしれません。
看護師がキャリアアップするために必要なこと
看護師がキャリアアップを目指すためには、まずどんな看護師になりたいか考える必要があります。
考えた結果、なりたい姿が見えたらそれを実現するために何をすべきか情報収集しましょう。
そして、調べた情報をもとに、勉強会やセミナーに参加して勉強に励みましょう。
今の職場でキャリアアップが難しい場合は、キャリアアップが叶う職場へ転職するのも選択肢の1つです。
現場で経験しながら勉強も続け、キャリアアップを目指していきましょう。
看護師のキャリアアップにおすすめの資格
看護師のキャリアアップにおすすめの資格をいくつか紹介します。
・認定看護師
・専門看護師
・認定看護管理者
・ケアマネージャー
・保健師
・助産師 など
資格を取得することで、専門性が増し、活躍できる範囲が広がるでしょう。
ただし、実務経験や大学院での学習など条件を満たしていないと取得できない資格もあります。
すぐには取得できない場合もあるため、なりたい看護師像に向けて計画を立てることが重要です。
地域医療や精神看護に興味のある方は精神科訪問看護を検討してみて
看護師の方のキャリアアップには、スペシャリスト、ジェネラリスト、管理職などさまざまな道があります。
どの道を選ぶにしても、まずは自分がどんな看護師になりたいのかを明確にし、必要な知識やスキルを身につけることが大切です。
地域医療や精神看護に興味のある方は、精神科訪問看護でキャリアアップを目指す道があります。
訪問看護ステーションラララは、精神科に特化した訪問看護を提供しており、利用者さまが住み慣れた地域で希望の生活を送れるように支援しています。
福利厚生が充実しており、訪問看護の知識をアップデートするためのセミナーや学会の費用補助があるなど、働きながら学び続けられる環境です。
興味のある方は、ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください。