クルミのアトリエ クルミのアトリエ TOPへもどる

看護師ママ必見!育児と仕事を両立しやすい勤務先と働き方を解説

2025.07.21 精神科訪問看護とは

出産後も看護師として働き続けたいけれど、育児と仕事を両立できるか不安に感じている方もいるでしょう。
子育て中の看護師が無理なく働くには、職場選びや働き方の工夫が重要です。

本記事では、育児中の看護師が働きやすい職場や働き方について解説します。
育児中の働き方に悩んでいる看護師の方は、ぜひ参考にしてください。


育児をしている看護師が働きやすい職場

育児と仕事を両立させたいと考える看護師にとって、働く環境は重要です。
ここでは、子育て中の看護師が無理なく働ける職場を解説します。


訪問看護

訪問看護は、利用者さまの自宅に出向いて看護を行う働き方です。

基本的に日勤で、夜勤がなく、土日祝が休みの職場も多いため、子育て中の看護師も働きやすいでしょう。
パート勤務や短時間勤務の求人もあり、自分の生活スタイルに合わせて働けます。

ただし、24時間対応の事業所では、オンコール対応や休日出勤が必要な場合もあるため、応募前に確認が必要です。


クリニック

クリニックは、外来診療が中心で夜勤がなく、診療時間も決まっているため、家庭との両立がしやすい職場です。

残業も少なく、パート勤務の募集も多いため、週に数回の短時間勤務を希望する方にも向いています。
ただし、スタッフ数が少ないと、急な休みが取りづらいケースもあります。


介護施設

介護施設の中でも、デイサービスやデイケアのような通所型は日勤のみで、夜勤がないため育児との両立がしやすい環境です。

土日祝に休める職場も多く、残業もほとんどないことが一般的です。
主な業務はバイタル測定や服薬管理などで、病院よりも落ち着いて働けるでしょう。


保育園

保育園で働く看護師は、園児の健康管理や体調不良時の対応をします。

夜勤がなく、土日祝が休みで残業も少ないため、子育て中の看護師にとって働きやすい職場です。

しかし、少人数の園では看護師が1人のみの場合も多く、休みを取りづらい場面がある点には注意しましょう。


無理なく育児ができる看護師の働き方

育児と看護師の仕事を両立するには、働き方の見直しが大切です。
ここでは、無理なく育児ができる看護師の働き方を解説します。


院内保育があれば利用する

院内保育は、病院内や近隣にある職員専用の託児施設で、看護師が育児と仕事を両立するうえで大きな助けになります。

勤務先に託児所があれば送迎の負担が軽減され、子どもの体調変化にもすぐ対応できます。
また、夜間や早朝にも対応している施設なら、夜勤やシフト勤務にも安心でしょう。

利用年齢や保育内容は施設により異なるため、勤務先を選ぶ際は確認しておくとよいでしょう。


学童保育を利用する

学童保育は、小学生を対象に放課後や長期休暇中に子どもを預かってくれる施設です。

運営主体によって利用条件は異なりますが、共働き世帯やフルタイム勤務の家庭は優先されやすい傾向にあります。
特に低学年の子どもがいる家庭では、安心して仕事に集中するためにも活用を検討してみましょう。


家族に協力してもらう

子育てと看護業務の両立には、家族の協力が欠かせません。

パートナーと家事や育児を分担すれば、精神的・体力的な負担も軽減されるでしょう。
また、実家が近い場合には、保育園の送迎や急な呼び出し時に頼れる体制があると安心です。


夜勤の回数を減らす

夜勤は育児中の看護師にとって大きな体の負担があります。
そのため、勤務先の変更やパート勤務など、夜勤がない働き方を選ぶのも1つの方法です。

無理をせずに働き続けるには、自身の状況に合った勤務形態に変える柔軟さが大切です。


育児と仕事の両立には訪問看護がおすすめ

育児と仕事を両立するには、勤務先や働き方の工夫が不可欠です。
クリニックや介護施設、保育園なども選択肢ですが、中でも訪問看護は子育て中の看護師にとって続けやすい環境が整っています。

ご家庭とのバランスを大切にしながら、専門性を活かして働きたい方は、訪問看護を検討してみてください。

訪問看護ステーションラララは、女性が働きやすい職場づくりを推進しており、延長保育料の支給や家族のイベントに法定有休とは別に有給休暇の取得できるなど、子育て中の看護師も働きやすい環境が整っています。

興味のある方は、こちらからお問い合わせください。

お問い合わせ・
採用Contact/Recruit

ご質問や不安なこと、
お気軽にお問い合わせください。

ご質問や医療関係者の方、
「突然相談するのは不安」という方も、
まずはお気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に
働きませんか?

雇用形態も柔軟に対応します。
福利厚生も充実!
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせお電話でのお問い合わせ

050-3092-2093